
経営理念

代表ごあいさつ
今から1600年前、応神天皇の頃、お酢は和泉の国、堺の地に伝わりました。
その流れをくむタマノイ酢は既に豊臣時代にその称号を残しております。
そして、明治40年、タマノイ酢を始め5つの蔵が集まり「大阪造酢株式会社」が誕生致しました。
以来100年余、その称号は以前の「タマノイ酢」に戻り、今日を迎えております。
お酢は江戸時代には、酒よりも高価なものとして扱われ、
紀元前4世紀ヒポクラテスは、酢を薬として用いたと伝えられています。
その蔵で脈々と受け継がれてきた独自の酢酸菌から産まれるお酢は時代を超え
広く、なくてはならない「貴重な存在」として位置付けられて参りました。
物ばかりが溢れる時代。私達は「その志し」を受け、単に価値ある製品としてだけではなく、
社員地域社会消費者に、なくてはならない存在でありたいと願って止みません。
人と夢が見えにくい時代。私達の原動力は「繋がり」と「可能性」です。
誰かの為に、何かが出来る。「誰か」と繋がり「何か」を信じ、求め続けていたい。
決して、大層なものを求めている訳ではありません。
立派だと言われる様な事を掲げている訳でもありません。
日々の暮らしの中で、目の前の事に真摯に向き合っていたい。
多様性の中に埋没して行く「個性」と「普通の暮らし」。
複雑な社会の中でそれぞれが、それぞれの障害を乗り越え、繋がっている。
一人ひとりが自分の未来を信じ、たくましく自分の足で立っている。
関わる多くの人々みんなが、それぞれの顔で輝きを放っている。
日々お互いに、そんな素敵な関係でありたいですね。
有難うございました。代表取締役社長播野 勤
会社概要
会社名 | タマノイ酢株式会社 |
---|---|
英文社名 | Tamanoi Vinegar co.,Ltd. |
事業内容 | 醸造酢、粉末酢、各種調味料、レトルト食品および菓子・健康飲料などの製造・販売 |
創業 | 1907年(明治40年)6月 |
代表者 | 代表取締役社長 播野 勤 |
資本金 | 2億円 |
従業員数 | 250名 |
主要製品 | はちみつ黒酢ダイエット、すしのこ、パーポー、穀物酢、米酢 ほか |