01歴史

創立115

1907年、堺の5つの蔵が集まって、大阪造酢合名会社を創立しました。
伝統と革新の会社です。

02拠点数

10拠点

03海外展開

70ヶ国

軽くて便利な「すしのこ」は、50年以上前からアメリカでも販売されています。
今ではドリンク、業務用酢を含め、世界約70ヵ国に製品をお届けしています。

04製品

売上構成

  • 業務用

    1

  • 家庭用

    1

はちみつ黒酢ダイエット

27周年

すしのこ

60周年

粉末お酢市場
売上 NO1!!

05社員

男女比

  • 1

  • 1

従業員数

250

入社から5年間で経験する部署

平均3部署

女性の管理職

30%

一番若いチームリーダー

入社2年目

06人材育成

キャリア制社員

5年間で社会人経験を積む
独自の制度

MORE

フューチャー制度

社員の中から
専門家を育成

MORE

資格取得推進

仕事に役立つ
資格のサポート

07社外での活躍

大学への出張講義等

社員が大学に出向いて講義をしたり、研究対象となって教授や学生の方とディスカッションしたりする機会があります。「微生物と発酵」「新商品開発」「キャリア教育」「組織論」「人材育成」など、テーマは様々です。
実績校:大阪大学、大阪樟蔭女子大学、大阪府立大学、関西福祉科学大学、畿央大学、神戸大学、白百合女子大学、中央大学、帝塚山学院大学、東京大学、奈良女子大学、横浜市立大学等

大学との共同研究

現在、酢の製造工程でできる副産物の有効利用について、奈良女子大学と共同で研究しています。その他、山口大学、甲子園大学など各大学とのネットワークを構築して、発酵により生産される有用原料の探索などの研究を進めています。

過去の実績:
・黒酢のがん予防効果について(京都大学)
・酢酸菌の遺伝子研究(大阪大学)
・ブラジル原産植物の血糖値上昇抑制効果について(武庫川女子大学)
・炊飯米の老化防止研究(奈良女子大学)

セレッソ大阪スポーツクラブへの出向

タマノイ酢の管理栄養士が、セレッソ大阪スポーツクラブへ出向しています。堺市内の小学校へ、セレッソのサッカーコーチと共に訪問して栄養指導を行ったり、保護者の方への栄養講座を開催したりしています。

地域イベント出展・開催

地域のお祭りやイベントに積極的に参加しています。地元堺の「堺祭り」や神社のお祭り、「堺サンセットガーデン」等に参加・協賛しています。また薬膳の知識を生かして、地域の方への「薬膳茶」の講習や市民カレッジでの薬膳講習なども行っております。