- 入社した理由を教えてください
- ものづくりに関わる仕事がしたいと思っていたので、就職活動はメーカーを中心に見ていました。
また、コロナ禍での就職活動ということもあり、安定しているかという点は重視していました。 - 学生時代はどのように過ごしていましたか?
- 研究中心の日々でしたが、アルバイトも力を入れていました。研究は日本酒を作る酵母の研究を、アルバイトは高知の地酒を扱う居酒屋でしていました。アルバイトは研究の息抜きになったと同時に、お客様の対応をする中で聞いた話を研究のヒントにする良いチャンスでもありました。
- 仕事内容を教えてください
- 購買という部署で製品の原材料や容器などの資材調達を行っています。私たちの部門がストップしてしまうと原料不足で生産がストップしてしまうため、とても重要なポジションです。毎日工場の生産予定や在庫の確認をして、先周りして原料や資材の発注を行っています。最近は原材料の高騰が続いていて、これまでと同じ金額で原料を仕入れる事が非常に難しくなっています。先日、上司の商談に同行させていただき、値段や仕入れの量等が決まる場に立ち合わせていただきました。1年目のうちからこんな経験をするとは思っていなかったので驚きの連続でしたが、「いつか私もできるようになりたい!」と思いました。

- 部署の雰囲気はどんな感じですか?
- 緊張感がありますが、トラブルが起きた時にみんなで原因を考えたり、お互いに協力して課題を解決しているように思います。大変な仕事ではありますが、先輩達は明るく、ユーモアのある方々です。仕事をする時とそうでない時のオンオフがはっきりしていて、とても馴染みやすい環境だと思います。先輩方の頭の回転がとにかく早くて、ついていくのに精一杯ですが、少しでも先輩方の役に立ちたいなと思っています。

1日のスケジュール
- 9:00
- 朝礼
- 10:30
- 工場の生産予定と在庫をチェック
原料・資材発注
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- 購買チームミーティング
- 14:00
- 契約情報について取りまとめ
工場でのトラブル対応
- 15:30
- 取引先と商談
- 17:00
- 終礼
- 18:00
- 退社